塗り替え  引き摺り仕上げ

地元の森町にて塗り替え工事をさせていただきました。


施主さまがみずから仕入れていただいた薩摩中霧島壁


初めに、もともとあった古い繊維壁を剥がします。
塗り替え  引き摺り仕上げ


塗り替え  引き摺り仕上げ




次に下塗りを施し、仕上げていきます。

仕上げパターンはおまかせでした。
メーカーの見本どうり仕上げるのもつまらないので、オリジナルで仕上げました。
ホウキで扇型に仕上げ。
塗り替え  引き摺り仕上げ



塗り替え  引き摺り仕上げ





隣りの部屋は茶室などに施す引き摺り仕上げ
写真では伝わりにくいです
真横に荒い波が出る仕上げです。
荒々しい表情にどこか品があります。
塗り替え  引き摺り仕上げ



塗り替え  引き摺り仕上げ


地金引き摺り鏝
兵庫県三木市の杉田さんに注文して作っていただきました。
塗り替え  引き摺り仕上げ


鏝のハラの部分がアールになっています。
壁に対し鏝のハラがではなくであたります。
そして荒々しい波がだせます。

塗り替え  引き摺り仕上げ


仕上げの数だけ、鏝の種類もアルとおもいます!!


やまと左官工芸  森の左官職人  山本勉


この記事へのコメント
引き摺り鏝は、三寸から六寸のサイズの画像ですか?
Posted by 千葉県の左官屋さん at 2015年11月10日 17:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
塗り替え  引き摺り仕上げ
    コメント(1)