お蕎麦屋さんがオープンします。

掛川市の道の駅の北側にあります、事任八幡宮の目の前にできました。
お蕎麦屋さん「陽の坂」が12月19日にオープンします。
お蕎麦屋さんがオープンします。

内部、外部ともに漆喰で仕上げました。
ベースは漆喰に愛知の黄土を混ぜました。

外壁は漆喰の撫で切りです。
お蕎麦屋さんがオープンします。

お蕎麦屋さんがオープンします。


内部は漆喰のフラットとパターンです。
お蕎麦屋さんがオープンします。

お蕎麦屋さんがオープンします。


ワンポイントでイタリア磨き。
お蕎麦屋さんがオープンします。


玄関の土間はモルタルの三和土風仕上げ。
お蕎麦屋さんがオープンします。



写真では伝わりにくいので、おいしいお蕎麦を食べるついでに、左官の壁も見に来て下さい。


追伸
 左官の壁を快く採用していただいた、お施主さま。
 漆喰の魅力を引き出したデザインをしていただいた、設計士スペースA谷内さん。
 今回のお仕事を紹介してくれた、百一姓塾代表のJUNくん。
 ほんとうに、ありがとう御座いました


この記事へのコメント
壁・・・良いですね!!

今年仕事始めに参拝した、
掛川の「ことのまま八幡宮」の前に、チョット感じの似たお蕎麦屋さんがありました。
でも意識してみたわけでは無かったので・ごめんなさい・・・

でも好きです。
Posted by ひろさんひろさん at 2012年02月19日 15:51
ひろさん

コメントありがとうございます。
ひろさんが見られた蕎麦屋さんはズバリだと思います。
漆喰の良さは、見た目だけではなく、居心地の良さもあります。
湿度を調整し空気を浄化します。

いつか病院や学校など人の集まる場所にも、漆喰を塗れたら、インフルエンザなどの蔓延を抑えられると思っています。
Posted by 森の左官職人 at 2012年02月20日 12:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お蕎麦屋さんがオープンします。
    コメント(2)