百一姓塾ワークショップ トイレ完成!!
8月28日(日)
百一姓塾ワークショップがありました。
コンポストトイレ作りも、最終の仕上げです。
杉板をバーナーであぶり、焼き杉も作りました。
棟梁の太くんのご指導で、木工事を進めます。
昼ごはんも美味しくいただき・・・!
屋根には杉皮を乗せ、匂いを逃がす煙突がつきました。
壁には、漆喰と豊田市で採れた黄土を混ぜた仕上げです。
漆喰に土を混ぜた物を、「ハンダ」と言います。
ヨッシャー 完成!!
参加されたみなさん、本当にお疲れさまでした!
小さな物ですが、木や土の建築を通じて
「人は自然の恩恵を受け生かされている」
そんなことを再認識してもらえたかな?と思います。
百一姓塾では、難しさや苦労を知る場ではなく
スローライフの楽しさ、資源の有効な活用法
自然との人間としての向き合い方。
そんな物を学べる場であってほしいと思います。
ここからがスタートです!
次の計画は、日干しレンガで作る
アースオーブン&かまど
多くの方のご参加お待ちしております。