百一姓塾ワークショップ3回目!!
7月17日(日)
コンポストトイレ作り 3回目でした。
今回の内容は、土壁の
中塗り作業です。
まずは、材料を練ってもらいます。
素材は、土・川砂・ワラスサ。
馴れない作業に皆さん必死でした。
「材料の調合は料理に似てる」そんな声がありました。
キロやグラムで測ったり、バケツなどで容量をみたり、左官の材料作りは料理のソレと変わりません。
でも、材料が作れないと壁は塗れません。
基本であり、もっとも重要な作業です。
毎回ランチは、奥様の手料理をみんなでワイワイたべます。
コチラも百一姓塾の楽しみの一つです。
なんとか中塗りが終了です。
みなさん暑い中、がんばりました。
たいへんよくできました!!
次回は7月31日(日)
トイレの便座部分の製作
建具の取り付け
壁の漆喰仕上げ
そして完成!!
くわしくは
ブログ百一姓塾で検索してください。
今後の予定も盛りだくさんです!